miecalinのmemo

日々のメモと備忘録。思いたったが吉日

日々試していること定点観測②

↓前回の観測から1か月近く経ちましたので、経過観測です。

miecalin-no-memo.hatenablog.com

 

試して(行って)いること

  • 奥歯を念入りに磨く(歯ブラシ+フロス+ワンタフトブラシで引き続き奥歯を磨いています。みかんなどの柑橘類を食べるとまだ少しツンとします。来週歯医者で診てもらいます)
  • 朝いちで紙に何でもいいので書く(もはや忘れかけていました。紙も買ってない)
  • ブラックジャックの漫画を読み返す(同じ手塚治虫の『火の鳥』を少しづつ読み進めています)
  • 鎮痛剤(NSAIDs)を飲むのをやめる(飲んでなかったのですが正月休み後半に腸炎になってしまいました。NSAIDsだけが原因ではなさそうです。便秘改善を優先したほうが良さそうだと思い、梅流し(大根と梅を煮た料理)を行ってみたい)
  • 水分を多めにとる(お正月休み中はほとんど家にいて動かなかった&だらだら食べをしていて少し便秘気味でした。結果腸炎にもなった気がする)
  • 2日に1回くらいはパックをする(パックを追加購入してほぼ毎日やっています)
  • 二の腕回り、脚回りのマッサージ(引き続きお風呂上りとお風呂の中でも洗うついでにリンパを流す感じでやっていました)
  • 頭皮マッサージ(ETOVOSのマッサージブラシを買ったので気付いた時に頭皮をぐりぐりやっていました。乾いた髪にやってもいいし、シャンプー時でも気持ち良い。私は剛毛なので硬めのブラシ(黒いやつ)でやっています)

 

  • セルフヘアカラー(2回目。髪が伸びてきて自分で塗るのが難しくなってきたけど、家でできるのが良い。薬剤もまだあるからしばらくは家でできそう。髪の長さは整えたい)

 

配合メモ

・スロウカラー マージ AB/08=20g、AB/10.5=10g

・スロウ Blue=30g

・OX3%=60g

(シャンプー後にアルカリ除去(効果があるか不明だけど)のため、リンゴ酢を混ぜたぬるま湯に髪を少し浸した。その効果かはわからないけど乾かした後サラサラ&少し柔らかくなった気がする)

これからやりたいこと

  • 何らかの創作(音楽を自作できたらいいな)
  • 梅流し(便秘改善と腸炎にならないため)

 

わからないこと

  • 背中回りの痛み

 

習慣化したこと

  • 毎日歯のフロスをする
  • 週に1回はクイックルワイパーをかける

日々試していること定点観測①

前回の記事↓から1週間くらいたったので定点観測です。

miecalin-no-memo.hatenablog.com

試して(行って)いること

  • 奥歯を念入りに磨く(歯ブラシ+フロス+ワンタフトブラシで奥歯を磨いていますが、あまり効果がみられていません。)
  • 朝いちで紙に何でもいいので書く(家にある紙がB4ルーズリーフしかなくなんとなくもったいない気がして気軽に書ける紙がないこともあり、今週はやりませんでした。藁半紙みたいな紙を買おうかな)
  • ブラックジャックの漫画を読み返す(同じ手塚治虫の『ばるぼら』を読みました)
  • 鎮痛剤(NSAIDs)を飲むのをやめる(何度か片頭痛があったのですが、鎮痛剤を飲まずに乗り越えました。今のところ腸炎にもなっていません)
  • 水分を多めにとる(今週は仕事が忙しく、気づけば水分を取ってないことがしばしば。そのせいか少し便秘気味な気がしました。意識的に水をとるようにしよう)
  • 2日に1回くらいはパックをする(2日に1回くらいはしてた気がします。もうすぐパックがなくなるので新しいのを買いたいな~)
  • 二の腕回り、脚回りのマッサージ(お風呂上りにクリームを塗るついでにリンパを流す感じでやっていました)
  • 頭皮マッサージ(たまに気付いた時にカッサで頭皮をぐりぐりやっていました)

これからやりたいこと

  • 何らかの創作(Unreal Engineの無料マップを開いて探索。ちょっとした動画を作りました(未公開))

わからないこと

  • 背中回りの痛み

習慣化したこと

  • 毎日歯のフロスをする
    週に1回はクイックルワイパーをかける

日々試していること・やりたいこと・習慣化したこと

試して(行って)いること

  • 奥歯を念入りに磨く(冷たいミカンを食べるとツーンとくるので歯医者に行ったら上の奥歯がよく磨けていないかもと指摘された)
  • 朝いちで紙に何でもいいので書く(できればA4紙3枚分。岡田斗司夫がやると頭が整理されるとか言っていたので)
  • ブラックジャックの漫画を読み返す(5巻まで既読。ブラックジャック展に行って再燃したので)
  • 鎮痛剤(NSAIDs)を飲むのをやめる(3~4か月おきに大腸炎になってしまうのだが、薬剤起因性腸炎を疑っている)

medicalnote.jp

  • 水分を多めにとる(あまりのどが乾かないたちなので普段から意識しないと水分を取らない。片頭痛になるのは水分不足なのではないかと疑っている)
  • 2日に1回くらいはパックをする(頬の毛穴が気になるので保湿を心掛けている)
  • 二の腕回り、脚回りのマッサージ(二の腕の運動を続けてもあまり変化が見られなったのと最近は脚のむくみが気になるのでリンパを流す感じでやっている)
  • 頭皮マッサージ(白髪が気になるのと、片頭痛対策になるかもという期待を込めて)

 

これからやりたいこと

  • 何らかの創作(動画作り等ちょこちょこやったりやらなかったり。副業にしたい)

 

わからないこと

  • 背中回りの痛み(運動不足で肩甲骨周りを動かしていないから?5年くらいずっと謎の痛みに悩み、MRI検査まで受けたが原因不明。ただの運動不足かもしれない)

 

習慣化したこと

  • 毎日歯のフロスをする
  • 週に1回はクイックルワイパーをかける

家のWifi・ネットがおかしいときのメモ

家のインターネットが急に繋がらなくなって困ったので、備忘録として投稿します。
 
結論
今回はNECルーターの再起動で解決しました。
色々やってルーターの初期化まで考えていたのに、再起動で万事解決してしまいました。
良かったけどなんか悔しい。
 
 

状況

インターネット契約:ソフトバンク
機器:NTTのONUWifiルーターNEC WG1800HP4)
症状:Wifiは繋がっているがネットに繋がらない
 
以下にも繋がらない
aterm.me(NECクイック設定Web)

試したこと

Softbankへ問い合わせ

Softbankサポートからチャットボットを使用して問い合わせ

 →Softbank光が原因ではなさそう。ルーター側へお問い合わせください。とのご案内。

 

NTTのONUの再起動(電源OFF→ON)
 →変化なし
 
NTTのONUから有線でPCに直接つなぐ
 →設定認証をして、ブロードバンド接続でネットに接続できた。
  Wifiでのネット接続はできない(なぜかiPadだけはWifi接続できた。謎)
 
Aterm検索ツール
 クイック設定Webを開くためのIPを検索するためのツール
 ダウンロードはこちらから
 →IP取得不可
 (IPが検索できたら、ブラウザに打ち込むとクイック設定Webが開くらしい)

「KAGEMARU-info」さんの記事を参考に色々やってみる
 
 以下への接続を確認
  http://192.168.1.211/(NTTルータ環境下)
 →どれも接続不可
 
 IPアドレスを下記の様に固定
  IPアドレス192.168.0.10
  サブネットマスク255.255.255.0
  デフォルトゲートウェイ、デフォルトルータ空欄で。PS3で必要なら192.168.0.1を指定
  DNSも空欄。必要であれば192.168.0.1を指定下さい。
 
IPアドレス固定方法
 設定>ネットワークとインターネット>アダプターのオプションを変更する

 プロパティを開く

 インターネットプロトコルバージョン4のプロパティを開く

「次のIPアドレスを使う」をチェックし、

  IPアドレス192.168.0.10
  サブネットマスク255.255.255.0
 を入れる

 →IPを固定してもhttp://192.168.0.1/http://web.setup/にはつながらず
 (変化がなければ、「IPアドレスと自動的に取得する」に戻す)
 
NECルーターの再起動(電源OFF→ON)
 →ネット復活
 

解決策

NECルーターの再起動
 
これまで試したことは何だったんだというくらい、すべて元通りになりました。
またネットの不具合があったら、まずこれを試してみよっと。
 
ちなみにSoftbank光はなかなかスムーズです。
今回のように不具合が起こってもチャットボットである程度解決できて便利です。

SoftBank光 【エヌズカンパニー】

 
 

続報

翌日の夜、またインターネットが繋がらなくなりました。。。
Aterm検索ツールでIPは発見できたので、クイック設定Webを開いて
以下URLを読んで「PPPキープアライブ」をONにしたら、治りました。

米国の高配当株ETF【SPYD】に投資してみる

 

私はSBI証券投資信託や米国株に投資をしています。

今年初め頃だったかに、SBI銀行で米国ドルの積み立て手数料が無料の期間があったので、なんとなく積み立てていました。

その時のドルが現在1128$(約15万円…133円/USD)程あるため、何もせず放置しているより投資に充てたいと思っていました。

投資先として考えていたのは、以下3つ。

  1. 海外ETF(リスク高め)
  2. 外貨建MMF(リスク低)
  3. 米国個別株(スピンアウト怖い)

3の個別株は今もいくつか投資していますが、最近スピンアウト(スピンオフ)する銘柄が多く、なにやら複雑で面倒に感じていました。

なので今後は減らそうかとも考え中。

 

結論

SPYDを25口分、38$になったら購入設定済(2022/8/15)

 

SPYDとは

米国の高配当株ETFの一種です。

「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」という正式名称のとおり

米国のS&P500の中でも、高配当な80銘柄を選んで投資するETFです。

3,6,9,12月と年4回分配金がもらえます。

2022年8月16日現在の分配利回りは3.65 %、大体4~6%前後だそうです。

購入金額の1%前後の配当金が毎回入ってくるイメージですね。

経費率は0.07 %と低めに設定されています。

SPYDの組入れ銘柄

S&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄を、ほぼ均等な割合で組み込んでいます。

Bloombergによると、組み入れられている上位10銘柄は以下のとおりです。

(2022年8月16日現在)

 

PFG:US プリンシパル・ファイナンシャル・グループ

CAH:US カーディナルヘルス

NRG:US NRGエナジー

EIX:US エジソン・インターナショナル

VTRS:US ビアトリス

IRM:US アイアンマウンテン

PEG:US PSEG

BEN:US フランクリン・リソーシズ

MMM:US 3M

PPL:US PPL

その他の高配当ETF 7選

HDV (3,6,9,12月配当)分配金利回り:3.00%    経費率:0.08 %
VYM(3,6,9,12月配当)分配金利回り:2.92%    経費率:0.06 %
DVY (3,6,9,12月配当)分配金利回り:2.86 %    経費率:0.38 %
SDIV (毎月配当)分配金利回り:12.85 %    経費率:0.58 %
QYLD (毎月配当)分配金利回り:11.63 % 経費率:0.63 %
PFF(毎月配当)分配金利回り:4.62 % 経費率:0.45 %

 

SBI証券ではSPYDは2022年8月16日現在、買付手数料無料の対象になっています。

しかも、SPYDが手数料無料なのはSBI証券だけです。

go.sbisec.co.jp

対象になっていない商品は1注文あたりの約定代金×0.45%(税込0.495%)の手数料がかかります。
    ・最低手数料:0米ドル
     ※約定代金の0.45%が0.01米ドル(1セント)未満の場合
    ・上限手数料:20米ドル(税込22米ドル)

SBI証券 買付手数料無料ETF

以下の商品は現在買付手数料が無料なので買うなら今のうちですね。

VT(全世界株ファンド)分配利回り:2.21 %
VTI(全米株ファンド)分配利回り:1.44 %
VOO(S&P500連動米国株ファンド)分配利回り:1.46 %
QQQ(ナスダック上場株ファンド)分配利回り:0.57 %
SPYD(米国の高配当株)分配利回り:3.74%
AGG(米国債券ファンド)分配利回り:1.98 %
VGT(米国テクノロジー株ファンド)分配利回り:0.78 %

米国ETFの分配金にかかる税金3つ

分配金がもらえたとしても注意点があります。

私たちが受け取るときには各種税金が引かれた額になっています。

米国ETFの場合は米国で課税された後、日本国内でも課税されます。

【米国での課税】

 外国源泉徴収税:10%

【日本での課税】

 所得税:15.315%
 住民税:5%


分配金から【外国源泉徴収税(10%)+国内課税(20.315%)】が引かれ、

残った金額が受け取れます。

※外国税額控除をすることで、米国で課税された税金の一部が戻ってくることがあります。

search.sbisec.co.jp

外貨建MMFとは

外貨建MMFマネー・マーケット・ファンド)は、格付の高い外貨建て(米ドル等)の短期証券に投資する投資信託です。

安全性が高い代わりに、利回りは低め(1%程度)です。

特徴としては、
・売買手数料無料
・いつでも売買可能
・少額でも売買可能(SBI証券では米ドル建MMFなら10$から)

そして外貨建MMFの場合は国内課税(20.315%)のみというのがありがたいです。

外貨建MMFの分配金は月末に一括で再投資されます。

小額から投資できるため、米国株の配当金や余剰ドルを運用するなどの使い方をしている方もいます。

結局何をしたか

SPYDを25口分、38$になったら購入するように設定しました。

個別株はスピンアウトの面倒さで候補から外し、MMFも悩みましたが、もう少しリスクを取ってもいいかなと思いETFにしました。

SPYDは最近は値上がりしているので、だいぶ先まで買えない可能性も…

しばらく買えなかったら別の商品に変えようと思います。

(また悩むの嫌だけど)

 

乾燥ガサガサ皮むけ唇をツヤツヤに-そんなリップクリームはあるのか

いつも唇ガサガサな30代女のmiecalinです。

やってはいけないとわかっているのに、つい唇の皮を剥いてしまい血だらけにしてしまいます…

乾燥する冬は特にですが、皮むきが癖になっていてわりと年がら年中ガサガサです。(剥きすぎでガサガサを通り越して皮が薄くなって赤くなるほど)

今はマスクをしているので、唇の皮が剥けていようと血だらけだろうと人からは見えないのでいいのですが、自分自身とても気になってしまうので、必死にリップクリームを塗ってケアしています。

そこで年中皮むけ唇の私が、これは良さそうだと思ったリップクリームを記していきたいと思います。

 

 

選ばれしリップクリーム

f:id:miecalin:20220316011646j:image

今までいろんなリップクリームを試してきて行きついた、選ばれしリップクリーム達をご紹介します。

写真右から

  1. ニベア モイスチャーリップ ビタミンE
  2. Blistex Medicated lip ointment
  3. メンソレータム ヒビプロLP
  4. Aquaphor lip repair Immediate Relief
ニベア モイスチャーリップ ビタミンE

こちらはかなり長年愛用している日常使いのリップクリームです。

ぬり心地はなめらか、こってり厚みがあってマットな感じです。

ビタミンE・シアバター・ホホバオイル配合で、皮膚の新陳代謝を促してうるおいを閉じ込め、保湿してくれるそうです。

飲食をしなければ塗りなおししなくても長時間とどまってくれている気がします。軽い飲食であればあまりとれていないので、私のように何度も塗るのがめんどくさいという方(?)には良いかもですね。

匂いはほとんどありません。

 

Blistex Medicated lip ointment
Blistex, 薬用リップ軟膏、6g(0.21オンス)
製造元 Blistex(ブリステックス)

こちらは最近iHerbで購入しました。★もレビュー数も多くて、しかも安かったので気になってぽちりました。

使用感はかなり軽めで伸びがよく、塗ると最初は白っぽくなって焦ります(笑) 塗り伸ばしたり、時間がたてば透明になります。ニベアのようなこってりめなテクスチャーが苦手な方にはよさそうです。

あと匂いはミント系で、かなり歯磨き粉です(笑) 少し時間がたてば気にならなくなります。

私は寝る前によく塗っていますが、皮むけヒリヒリ唇でも翌朝にはましになって赤くなくなっている感があるので、効き目はあるのかなと思います。

BlistexのリップクリームはドラッグストアとかPlazaみたいなお店でたまに見かけますが、このチューブタイプのものは見かけたことないので簡単に買えないのがちょっとマイナスポイントですかね。

iHerbでのお買い物の際は紹介コード入力で割引になりますよ。

【紹介コード:BCT5128】

www.iherb.com

メンソレータム ヒビプロLP

数年前(マスク生活じゃなかった頃)に本当に唇が真っ赤で血だらけになっていた時期に、なんとかすぐ治せないかと探し回り、これにたどり着きました。

それ以来愛用している【第3類医薬品】のリップクリームです。写真でもわかるように、もうすぐなくなりそうな程使っています。(たしか3本目くらい)

ちなみに、【薬用】とか【医薬部外品】とかって何??と思いますよね。

第3類医薬品は「一般用医薬品」の分類のひとつ。第3類医薬品は処方箋不要で薬剤師さんがいなくても買える医薬品です。

薬用というのは「医薬部外品」のことです。

通常の化粧品は「一般化粧品」と呼ばれ、有効成分は含まれていません。

・医薬品
主に「治療・予防」を目的にに用いられ、配合されている有効成分の効果・効能が認められているもの。

医薬部外品
主に「防止・衛生」を目的に用いられ、一定の濃度で配合されている有効成分の効果・効能が認められており、人体に対する作用がおだやかなもの。

・化粧品
主に「衛生・美化等」を目的に用いられ、有効成分は含まれておらず、配合する成分全体で使用感や効果を発揮し、人体に対する作用がおだやかなもの。

OTC医薬品の分類や医薬部外品との違い、すっきり説明できますか? – 株式会社ズー メディカル ポータルサイト

有効成分が配合されているので、薬用リップクリームよりは良いかな?くらいの気持ちで買いましたが、私の皮むけ唇には一番合うかなと思いました!

とりあえず唇がやばくなってきたらこちらを塗ることにしています。

テクスチャーは少し固め、ワセリン感強めでちょっとべたつきがあります。私は寝る前に厚めに塗ってます。匂いはほとんどありません。

 

Aquaphor lip repair Immediate Relief

こちらもiHerbで評価が高かったので気になって買ってみました。

こちらもビタミンやシアバターが配合されており、保湿効果が高いです。防腐剤、香料不使用というのもポイント高いですね。敏感肌の方、成分に配慮している方には良いかと思います。

あまり見かけないですが、「カモミールエッセンス」が配合されており、このカモミールエッセンスは抗炎症作用や癒傷作用、鎮静効果があるそうです。ただ匂いはありません。

塗った感じはBlistexよりさらさらしてはいないですが、軽めのテクスチャーで塗りやすいです。塗っていると皮膚がすこしずつ柔らかくなってきたような感じがしました。

iHerbからの購入はこちら【紹介コード:BCT5128】

Aquaphor, リップリペア, すぐに緩和, 無香料, .35 fl oz (10 ml)

よく見かけるリップクリームはどうなの?

モアリップ

ヒビプロLPと並んでよく見かけるのは資生堂のモアリップですね。

こちらもヒビプロと同じく第3類医薬品で、抗炎症成分(グリチルレチン酸、アラントイン)、粘膜の健康を保つためのビタミンB群(ビタミンB₆、パンテノール)、ビタミンE配合と、とてもよさそうです。

実をいうとモアリップは友達から借りて数回使用した程度で、あまり使ったことがないのと、使ったときにあまり効果を感じなくて使用を継続しませんでした。あとは少しお高いですね…(今回紹介した中では一番高い)

 

メンソレータム 薬用 リップスティック XD

こちらは誰もが一度は塗ったことがあるといっても過言ではないほど有名なリップクリームかと思います。私もかつては使用していました。

ニベアと似たようなマットなぬり心地で、口紅やリップグロスの下地として使う方も多いみたいですね。日常的な乾燥程度であれば十分かなと思いますが、私のように皮むけべろべろ血だらけになるほど荒れている場合は、こちらだけでは物足りなくなってくるかなと思います…(私がそうでした)

 

まとめ

以上、全6種類のリップクリームをご紹介しました。

私の中の暫定1位は「メンソレータム ヒビプロLP」です。

普通の薬用リップクリームでは物足りない、乾燥・皮むけが酷いなどお悩みの方は一度試してみてもよいかもしれません。

あくまでご紹介したリップクリームの使用感は私が感じただけですので、みなさまに同じ効果が期待できるとはいえませんし、まずは皮膚科などの医療機関に頼ってみるのがいいかもしれないですね。

 

30代女 プロテイン生活を始める

突然ですが、プロテインを飲み始めました。

というのも、こちらの本を読んで、現代人にはプロテイン・鉄・ビタミンが足りていなく、それによって様々な不調が出ていると知ったからです。

 
食事から栄養を取れるのでは?と思うのですが、なんと今の土壌で育った食物は昔よりも栄養が少なくなっているそうで、食べ物からは十分な栄養がとれないそうです😢
そこでサプリメントを活用して栄養をとろう、というわけです。
 

まずはタンパク質をとる

「タンパク質は体重×1gが最低量」
ということなので、今はこの量を目指して飲んでいます。
(現代人、特に女性は慢性的なタンパク質不足らしく、最初から規定量を飲もうとすると胃が痛くなったり下痢をしたりしてしまうそうです)
プロテインでおすすめされているのは、WPI(ホエイプロテインアイソレート)という種類で、タンパク質含有率が高いことと、乳糖がほとんど含まれていないことが特徴です。そのため牛乳を飲むとおなかの調子が悪くなってしまう体質の方でも飲みやすいといわれています。
プロテインの種類にはWPC(ホエイプロテインコンセントレート)というものもあり、一般的にお店で見かけるのはこちらのタイプが多いと思います。WPIと比べてタンパク質含有率は低いですが低価格で手に入れやすいです。WPCの方が味の種類やメーカーも多い気がします。
WPIのタンパク質がおすすめされていたので、私はこちらを飲んでいます。

 
抹茶味なのでさっぱりしていて飲みやすいです。ほんのり甘みがあります。
豆乳などで割ってもいいですが、私はさっぱり飲むのが好きなので水で割って飲んでいます。わりとごくごく飲めます。
 

タンパク質と同じく大事なのが鉄分

タンパク質同様、多くの日本人女性は鉄分が不足しているそうです。
上記の本では、鉄分は1日100mgが規定量とされており、鉄分の吸収を高めるためにビタミンCと一緒に飲むと良いそうです。鉄分はヘム鉄ではなくキレート鉄という種類の方が良いということで、私はこちらを飲んでいます。

 
ちなみにビタミンCはこちら。

 

私の1日の摂取量

朝:
バナナ等くだもの(食べないことも多い)
プロテインをスプーン1杯分
 
昼:
昼ご飯のみ
(家にいるときはたまにプロテイン1杯)
 
夜:
夕ご飯
プロテインをスプーン1杯分
鉄サプリ1粒
ビタミンCサプリ1粒
 
1日の摂取量
 …タンパク質 約24g
 …鉄分 約25mg
 …ビタミンC 約1000mg
  
いまのところはこんな感じで続けています。
目下の目標はもう少し摂取量を増やしたいな、と思いつつ、とりあえず継続できるように頑張ります。
 

まとめ

タンパク質をちゃんととることが大事
プロテインを1日に体重×1gを飲めるように
その次に鉄分も大事