miecalinのmemo

日々のメモと備忘録。思いたったが吉日

雑誌の偶然性

テレビとか雑誌とか見る機会がだんだん減っている昨今ですが、 たまに何気なく見ると偶然の発見があるのでやはりおもしろいな、 と思ったりもしますね。


私自身もネットを使っている時間のほうが多いし、 調べものはもっぱらネットです。
探しているものをピンポイントで調べるにはいいと思いますが、 なんというか、 紙を1枚ずつ見ている感じで全体を俯瞰的には見れないような、、 そんな感じで行き詰まることもあるな、と。
最近カメラの映像をどうやってネット配信したら映像がきれいに見えるか、ということを調べたりしていたのですが、 たまたまみた雑誌でクラブのオンラインVRパーティーの特集が組まれていて、そこに配信システム構成が載ってまして、「 こういうのが見たかった…!」と感激しました(笑)


こういう偶然性があるから、 雑誌とか本とかテレビとかってたまにぼーっと見たくなる。

町田樹さんが配信を行うらしい!!

LINEで毎日新聞のニュースを読んでるんですが、こんな記事がありました!

町田樹さんがオンラインで公開ワークショップ 「表現について再考の機会を」 - 毎日新聞

 

町田 樹
フィギュアスケーターのためのバレエ入門
——「表現」熟達のための公開ワークショップ——

ワールド・フィギュアスケート創刊20周年記念 情報サイト ― World Figureskating 20th Anniversary Information

 

オンラインでバレエのワークショップをするみたいです。フィギュアスケートもバレエもやってないけど(笑)バレエやってる町田樹を見たいな〜写真でしか見たことないですが、指先まで優雅に踊っているに違いないですね。

 

配信は9月12日から10月12日まで。3800円。

1ヶ月だけなのがなんとも惜しいですが楽しみ。毎日新聞さんこれからも町田樹さんの記事載せてください。よろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

一方の朝日新聞では宇野昌磨さんがYouTubeやるって記事がでてますね

宇野昌磨がユーチューブ開始 「悪ガキな素見せたい」 :朝日新聞デジタル

町田さんも期間限定ではなくやってもらえたら嬉しいけど、研究が第一だからな!私の願いは町田さんの演技のアーカイブが観れるようになることです😌🙏💫

環境に優しいスニーカーを買った

 

前から欲しかったvejaのスニーカーをついに購入✨

VEJA Wata|everly

f:id:miecalin:20200724123136j:image

楽天市場で買う

vejaはフランス発のシューズブランドで、ブラジルのオーガニックコットン農家、ゴム農家らと契約し、他にもリサイクルペットボトルや食用魚の廃棄されていた皮(!)などを採用した生地で靴を作っています。 フェアトレードでの仕入れを行っており、環境にも、人にも優しい。そしてシンプルで飽きがこないデザインも良いです。

エマ・ワトソンが履いていたことでも有名。

今回買ったのはキャンバス地のスニーカーなので夏にいいかな〜

続きを読む

もののけ姫の絵コンテを読む①

ついに絵コンテを買いました。

長いので(軽めの辞書くらいある。笑)ちょこちょこ読んでいます。絵コンテは全て手書きなので、文字が読みにくかったりしてちょっと苦戦してます。これを解読して動くアニメーションにしているスタッフさん達ってほんとにすごいな。

 

なにやら異変を感じたアシタカが山じいのいる見張り台に登って行くところ

ましらのように木のはしごをのぼるアシタカ」

とあって「ましら」?🤔となったのですが調べたら「猿」のことなんですね!たしかにあのシーンの動きサルっぽいな〜って思ってたので、まさに意図したとおりというわけだったのですね。動きもなめらかすぎて印象に残ってました。

 

乙女3人がタタリ神に追われてひとりが転んだとき、山刀を抜いて立ち向かうのはカヤだったんだな。絵コンテには「さすがエミシの娘」って書いてある。エミシの娘は勇気があって強いのかな🤔

あとこの辺りの絵コンテにはタタリ神のことを「おタタリさま」って書いてて、近所の神社を呼ぶときみたいだなって思いました(なんか愛着あってかわいい呼び方)

 

アシタカが腕にニョロニョロを絡ませながらおタタリさまに弓を放つ場面で、「ウデにからみつくヘビにかまわず、祖先の荒エミシの血がよみがえる」と書かれてる。

「荒エミシ」とは🤔と思って調べてみると、エミシは今の岩手県あたりで、肥沃な大地や金が採掘されたことから大和朝廷が手中に収めようとしたらしい(その時朝廷から派遣されたのが坂上田村麻呂。昔日本史で見た名前だな)それに対抗したのがエミシのアテルイとモレ。朝廷に従わなかったことから「まつろわぬ民」や「荒ぶる民」と呼ばれていたそう。

結局はエミシは大和朝廷に敗れ、そこから何百年も経った生き残りがアシタカ達一族。朝廷や権力に抗う精神は受け継がれていますね。

 

日本文化や歴史で知らないことたくさんあるな〜。(日本史は中学生までしかやらなかったしな…)この絵コンテ読みながらいろんな調べ物ができそう。

今回はここまで

 

続 もののけ姫を観た

また観た😇(笑)

やっぱりいい音で観たいなって思ってBESTIAで観ちゃった!

 

久石譲さんの曲は何年経っても最高だし、森の音とか水の音とか地鳴りみたいな低音が鳴り響いてるのとか感じられて最高でした。

草の音とか何を使って音を出してるのかすごく不思議です。シシ神様が歩くと草が生えて枯れるところ、ワサワサって生えてシュワシュワって枯れる音。色々組み合わさってると思いますがサイダーの泡みたいな音がするんですよね(笑)

あとは役者さんの声がやっぱりすごい。アシタカは寡黙だけど一言ひとことが重いし何より声がいいし、モロや乙事主の力強く猛々しい演技は素晴らしいです。

 

久石譲作曲のテーマ曲は和楽器?の案もあったようですが、最終的に今の西洋楽器での演奏になったそうです。それは、もののけ姫に出てくる人々は今の日本的なものができる前のもの(というか日本的なものからあぶれた人:エミシとかタタラ場とか)だから、日本的な音はあえて使わなかったそう。

それでも曲調が深い森の壮大な感じとか禍々しさとか神聖な感じが出ていて、幼稚な感想しかでてきませんが音楽ってすごいなと思いました😌

とくにチェロとかコントラバスかな?の低いずっしりした音が合ってるんですよね。弦楽器が主体な音ってアシタカの弓のイメージとも合うし。

弓といえば、アシタカが弓の弦を張るシーンが2回くらいあるんですけど、あの流れるような手さばきは何度も観たくなっちゃいますね。弓を射る姿も超絶かっこいいんですけど、弓の両端に弦を結びつけてる?仕草、それも敵が迫ってる中冷静にやってるところが惹かれますね。

よーく見たいので今絵コンテを注文中です。届いたらよく観察します。

 

詳細はまた

もののけ姫を観た

もののけ姫は1番好きな映画のひとつです

初めて観たのは小学4年生だったかな…その時から心を奪われています笑

初めてパンフレットを買ってもらったし、ビデオを買ってもらってなぜか友達の家にまで持って行って観てたし、サンの絵を真似して描いてたし、あとはアシタカに惚れてました☺️笑

 

それが今、劇場のスクリーンで再び観れると聞いて観ずにはいられませんでした

あーもう本当に最高でした

 

大人になっていろいろ気付いたこともあって、観ながら考え事したり、感情移入して号泣したりして大変に体力を使いました😇

 

〈ネタバレありの感想〉

 

まず最初のタタリ神が村を襲うところ、3人の娘たちが襲われそうになって逃げるとき1人が躓いてしまうんですけど、あとの2人は倒れた子をかばうために持ってた短刀をタタリ神に向けるんですよね。

得体の知れない巨大なおばけが襲ってくるのに立ち向かえるなんて強い!と思ったのですが、このような事はわりと日常的にあるからできるのかな?とも思ったりして悲しくなりました(西の方では戦が常におこってますしね)

そして乙女たちを救おうとしたために腕に呪いを受けたアシタカは村を追放されます…アシタカの表情にはあまり出てなくて今までよくわかってなかったのですが、これって相当な絶望だよなと思いました。

腕の呪いでいつ死ぬかもわからない。村の長になるはずだったのに出て行かざるを得なくなった。自分が長にならなければ一族は滅びてしまうだろう。そのような気持ちで旅立つアシタカ…あそこで流れる音楽は、それでもアシタカを応援しているような、「健やかであれ」って感じでした…(涙)

 

それからあの作品では失われていくものが多いことに気付きました。

まず自然(森、森に住む生き物)、そしてシシ神やモロなどの古の神様、人間もたくさん亡くなっています(一族や村が滅びることも)

人間が生きていくためにたくさんのものが犠牲になって消えていることを改めて感じて、最近の気候変動のことやグレタさんをはじめとする環境保護にも真剣に向き合いたいと思いました。今起こってる異常気象は、シシ神が一度山をまるごと破壊した後に花咲か爺さんのように新しく芽吹かせたように、一度全て破壊して新しく生まれ変わらせようとしているのかもと思っちゃったな…

 

私がアシタカを好きなのは、(急)

住む所(森でもタタラでも)が違っても、アシタカ以外の人間は嫌いでも、共に生きようと言ってくれるからです。

立場や境遇、考え方の違う人間でも、お互いが譲り合って妥協点をみつけて共に生きる方法を模索していくのは現代の人間にこそ必要だよな。

結局アシタカとサンは森とタタラを行き来して共に生きたのかもしれないけど、あの世界で自然と人間はどう共生したんだろう🤔

タタラ場で鉄を作り続ける限り木を切らなければならないし、人間が住むには土地を開拓していかないといけない。人間と違って自然は話してくれるわけじゃないから、人間が積極的に自然のことを考えないといけない(サンが自然代表みたいな感じで主張してくれるなら別だけど笑)

ほどほどに木を切って、また木を植えて、お互いを思い合っていくのが共生なのかも🌱

 

シシ神様は命そのもの

 

 

梅雨のシェア畑

ひそかにやってたシェア畑

梅雨の間にすごい成長してました!

[枝豆]

f:id:miecalin:20200627004134j:image

虫たちもいっぱい💦笑

まあ、農薬も使ってないからそれだけ美味しいということ

[きゅうりとスイカ

f:id:miecalin:20200627004211j:image

ネット張るのも意外と大変

はやく採れたてきゅうりを味噌で食べたい